運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

その支店機能を担っていただいているというところだと思いますので、しっかりこれまで以上にコミュニケーション強くやっていただきたいなと思いますし、農林中金自体でも、運用利回りちょっと調べてみましたら、国際部門ではメガバンクを凌駕する運用成績を上げておられまして、具体的に申し上げますと、三菱UFJグループ国際業務部門運用利回りで二・二九%、みずほは二・三%、SMBC二・五五%、対して農林中金は二・九%

河野義博

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

去年の有価証券報告書、これを私は確認したんですけれども、三菱UFJ信託銀行三井住友信託銀行、この二つをちょっと確認したんですよね。この二社の証券代行事業の粗利率、これを計算しました。そうしたら、三菱UFJ信託銀行、こちらの粗利率は六〇%、それで、三井住友信託銀行に至っては八二%だったんです、粗利率八二%です。  九九%の業界という、もうあり得ない寡占化ですよ。

松平浩一

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行みずほ信託銀行東京証券代行株式会社日本証券代行株式会社株式会社アイ・アールジャパンということでございます。  それで、このうち、申しました三井住友信託銀行東京証券代行及び日本証券代行、この三社は三井住友トラストホールディングスの一〇〇%子会社でございますので、ここはグループの中に三社あるということでございます。

伊藤豊

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

証券代行業務業界シェアでございますけれども、ヒアリングをしましたところ、受託社数のベースでございますが、昨年の九月末時点の数字で恐縮でございますけれども、先ほど申し上げた三社のグループ三井住友信託銀行東京証券代行日本証券代行を合算した三井住友トラストグループで約四割、それから三菱UFJ信託銀行が、これも約四割、みずほ信託銀行が二割弱、アイ・アールジャパンがおおむね一%ということになってございます

伊藤豊

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農林中金さんは、財務内容として非常に、まあ、リスクがあるかどうかといいますと、どう評価されるかということでございますが、自己資本比率でいえば、二〇二〇年九月末ですと、農中さんが二三・八五%、三メガ、三菱UFJであれば一六・五五%、みずほ一七・二八%、三井住友一九・二八%。いずれも、農中さんの二三・八五%は高いですね、比較すればそうですと。  

濱村進

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これ、中学二年と高校二年生で、三菱UFJリサーチコンサルティング株式会社がやっているわけですが、これヤングケアラー、推定すると約十万人ぐらいだと思うんですね。  その中で、相談した経験がないというのが大体三分の二、中二も高二もなんですが、この三分の二の子供たちが相談していないということについてはどういうふうに受け止めておられますか。

足立信也

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

                新妻 秀規君                 音喜多 駿君                 舟山 康江君                 市田 忠義君    事務局側        第三特別調査室        長        亀澤 宏徳君    参考人        東京大学大学院        工学系研究科教        授        縄田 和満君        三菱UFJ

会議録情報

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

御出席いただいております参考人は、東京大学大学院工学系研究科教授縄田和満君、三菱UFJリサーチコンサルティング株式会社持続可能社会部長上席主任研究員清水孝太郎君及び三菱商事株式会社常務執行役員天然ガスグループCEO西澤淳君でございます。  この際、参考人の皆様に一言御挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席いただき、誠にありがとうございます。  

宮沢洋一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

それから、資料のその下ですけれども、三菱UFJリサーチコンサルティング調査、十月二十七日発表のものですけれども、「来年夏の東京オリンピック開催についての考え」ということで、「予定通り開催する」一二・六%、「規模を縮小して開催する」一八・八%、「予定されている期間よりも期間を延ばす」三・三%、「無観客で開催する」七・二%、「観客を減らして開催する」一一・八%。

畑野君枝

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ちょっと個別の話をさせていただきますと、本件で最も被害者数の多い信販会社は、三菱UFJグループ子会社と言われるジャックスです。そのほか、東証一部上場企業であり、みずほフィナンシャルグループに名を連ねるオリエントコーポレーション、オリコもその一つです。こうした信販会社は、薄々、ゴルフスタジアムが経産省も注意を掲げる違法なキャッシュバックを行っていたことを知っていたのではないかと疑われます。  

阿久津幸彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

本件で最も被害者の多い信販会社ジャックスは、三菱UFJグループ子会社です。二〇一九年九月三十日現在、三菱UFJ銀行が二〇・三〇%を占める筆頭株主で、金融機関が全体の六〇・四六%の株式を保有しています。問題発生時、ジャックスは、ホームページ上で、ジャックス三菱UFJグループなので安心ですとうたっています。

阿久津幸彦

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

特に、貸付けができないというのが大きなポイントでして、金融機関で最大の総資産を持つのは三菱UFJフィナンシャル・グループです、三百十一兆円。それに次ぐのが、実はゆうちょ銀行なんですね、二百九兆円。三菱UFJフィナンシャル・グループは、総資産の三〇から四〇%を貸付けに回して利ざやを稼いでいます。ゆうちょ銀行というのは、ほとんどない、二・五%ぐらい。全然対等な競争ができないということなんですね。  

前原誠司

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

例えば、昨年の国際司法裁判所の調査捕鯨に対する判断韓国最高裁判所が下した徴用工判決、今年WTOが下した韓国による水産物輸入禁止措置への判断、そして最近の欧州委員会三菱UFJ銀行に対して巨額制裁金を科した件などです。こうした事態に対応するには、語学力はもちろんのこと、国際機関や海外の法制度、そういったものについて専門的な知識や経験のある弁護士が大勢必要です。  

宮島渉

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

こうした背景の下、三菱UFJ信託銀行が今年の三月に新商品を販売したと。代理人を立てて、スマートフォンなどを使って情報を見える化して、安全に支出を管理できるようにした上で、そういった安全性を確保した上で、認知症本人がお金の使い方が決めると、決められることができると、そういったものであります。  

熊野正士

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

農林中金が六兆八千億、三菱UFJフィナンシャル・グループが二兆五千億、ゆうちょ銀行が一兆円、みずほが五千億、三井住友トラストホールディングスが三千億、三井住友銀行が七百七十五億と。これ、見てみますと、上位三行、農林中金三菱UFJ、ゆうちょ、この辺の保有額が突出していて、中でも農林中金の場合は群を抜いているということであります。  

風間直樹

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

最後に、このダイヤモンド信用保証株式会社というのは、このホームページにあるとおり、三菱UFJ住宅ローン保証株式会社の支配する子会社です。その三菱UFJ住宅ローン保証株式会社三菱UFJ銀行子会社だと、これは明らかですよね。これ、三菱UFJバブル期にこうした事態を起こして、三十年以上たってこの孫会社にこうした強制的な取立てをさせているんですよ。

仁比聡平

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国内でも先月、三菱UFJファイナンシャル・グループが、石炭火力発電事業への新規融資を七月から原則中止という方針を固めております。さらに、昨年末の蘇我、今年一月の袖ケ浦、四月の西沖の山と、石炭火力発電建設計画中止も続いております。  そうした中、環境省が三月二十八日に、石炭火力発電建設環境アセスメント厳格化を発表しております。その具体的内容はどういうものなのか。

井上哲士

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そこで、信販会社等の実情をお話ししたいと思うんですけれども、本件で最も被害者数の多い信販会社は、三菱UFJグループ子会社であるジャックスです。ジャックスは、ゴルフスタジアムに対して感謝状まで送っています。ジャックスホームページ上で、ジャックス三菱UFJグループなので安心ですとうたっています。

阿久津幸彦

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

例えば、最大手の三菱UFJフィナンシャル・グループ、これは七行あったんですよ。皆さん、言えますか、昔どの銀行だったのか。三菱銀行、東京銀行、三和銀行、東海銀行三菱信託東洋信託日本信託三菱UFJフィナンシャル・グループになって本当によかったときっと思っていると思います。一つ信託銀行だけでは多分生き残れていないんですね。  日本過当競争が過ぎるというOECDの調査があります。

岡本三成

2018-06-14 第196回国会 参議院 法務委員会 第17号

全銀協それから地銀協、第二地銀協、全信協などのほか、ゆうちょ、みずほ三井住友三菱UFJ、横浜の各銀行調査し、その結果を公表しています。みずほ三井住友三菱UFJ、横浜の四行は、以前から旧姓名義の口座の利用を認めていると回答し、ゆうちょ銀行は、要請を踏まえ検討している段階で、本人確認の方法を課題として挙げています。  

糸数慶子